セミナー情報

自分も家族も将来悩まないため、今から何をすべきなのか?
厚生労働省の発表では、2021年度の要介護(要支援)認定者は約690万人。
公的介護保険制度がスタートした2000年度は約256万人と、およそ2.7倍も増えています。
要介護者を抱える家族の増加とともに、介護に関する悩みや相談も増えています。
老後に備える資産形成のプロの講師から、介護の現状や問題点、サードライフに備える資産形成の方法など学びませんか?
現場を知るプロが、介護にかかるお金とその対策をお伝えします。
レクチャー内容
サードライフとは?
介護の問題
介護事業所の種類と費用
ズバリ!介護にはいくら必要なのか
介護に備える資産の形
今すぐ使える公的制度6選
こんな方にオススメ
老後に対して全く準備ができていない
高齢の家族がいる
健康を害している要介護の家族がいる
配偶者と死別・離別した家族がいる
当日の担当者

小島 圭晶
はなぶさFP
家族の介護がきっかけで人生が変わらぬようサポートします
開催日程 | 2025年 3月 22(土)・23(日) |
開催時間 | 10:00~(午前のみの開催) |
参加費 | 無料 |
開催場所 | くまもと県民交流館パレア |
Comments